top of page

サントリー芸術財団50周年 黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部 -美濃の茶陶(サントリー美術館

  • 執筆者の写真: onononor
    onononor
  • 2019年9月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年9月7日

期間 2019.9.4.wed-11.10.sun


展示品概要(展示品数:139)

◉国宝:1点

◎重要文化財:9点

○重要美術品:0点


(国宝)

◉志野茶碗 銘 卯花墻(一口 、美濃、桃山時代 16 〜17世紀、三井記念美術館)


(重要文化財)

◎岐阜県元屋敷陶器窯跡出土陶器の内 志野織部箕笠文向付(一客、美濃、桃山時代 17世紀、岐阜県立多治見工業高等学校)

◎鼠志野鶺鴒文鉢(一口、美濃、桃山時代 16 〜17世紀、東京国立博物館)

◎志野松籬図水指(一口、美濃、桃山時代 16 〜17世紀、公益財団法人香雪美術館)

◎南蛮屛風(伝 狩野山楽、六曲一双、桃山時代 17世紀)

◎志野茶碗 銘 広沢(一口、美濃、桃山時代 16 〜17世紀、湯木美術館)

◎鼠志野茶碗 銘 峯紅葉(一口、美濃、桃山時代 16 〜17世紀、五島美術館)

◎鼠志野茶碗 銘 山の端(一口、美濃、桃山時代 16 〜17世紀、根津美術館)

◎黄瀬戸大根文輪花鉢(一口、美濃、桃山時代 16 〜17世紀、相国寺)

◎織部松皮菱形手鉢(一口、美濃、桃山時代 17世紀、北村美術館)


展覧会構成
  1. 美濃における茶陶創造

  2. 昭和の美濃焼復興

関連プログラム
  1. 記念講演会「美濃焼の精髄―名碗鑑賞の要点―」 講師:竹内順一 氏(東京藝術大学名誉教授) 9.29.sun 14:00-15:30

  2. <見どころトーク> 9.22.sun、10.20.sun 各日11:00-11:30、14:00-14:30

  3. <ブレンドリートーク> 毎週土曜日 各日11:00-11:20、13:00-13:20、15:00-15:20

  4. <体験型ミニレクチャー>「はじめてひらく 美のとびら」シリーズ:やきものの巻~桐箱のひみつ~ 9.16.mon、9.23.mon、10.14.mon、10.27.sun、11.3.sun 各日11:00-11:30、13:00-13:30、15:00-15:30

  5. <体験型ミニレクチャー>「はじめてひらく 美のとびら」シリーズ特別編:やきものの巻スペシャル 10.6.sun 13:00-14:00、15:00-16:00 有料

展示品詳細

「(重要文化財)黄瀬戸大根文輪花鉢(相国寺蔵)」です。深さは5センチ位で、平水指として使えるようです。



「瀬戸黒筒茶碗 銘 宗潮黒(公益財団法人香雪美術館蔵)」です。



最新記事

すべて表示
〈対〉で見る絵画(根津美術館)

期間 2020.1.9(thu)-2.11(tue) http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html 展示品概要 (〈対〉で見る絵画 展示数:37) (百椿図-子年にちなんで 展示数:6) (初月の茶会 展示数:22)...

 
 
 

Yorumlar


 ソーシャルメディア

メルマガ配信中

メールアドレスを登録して最新情報をGET!

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

ABOUT ME

テキストの例です。ここをクリックして「テキストを編集」を選択するか、ここをダブルクリックしてテキストを編集してください。文字の色やフォントなど、テキストのスタイルを変更することもできます。作成したテキストは、ドラッグ & ドロップで自由に移動できます。

bottom of page