やきもの入門 ─色彩・文様・造形をたのしむ(出光美術館)
- onononor
- 2019年12月1日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年12月21日
期間 2019.11.23(sat)-2.2(sun)
展示品概要(展示品数:112点)
◉国宝:0点
◎重要文化財:4点
○重要美術品:4点
展覧会構成
朱と渦の世界 ― 縄文土器から埴輪まで
輝きの色、中世のかたち ― 古墳時代から室町時代
憧れの色・文様・かたち ― 海を越えて来たやきもの
茶の湯のかたち ― 鎌倉時代から桃山時代
みやびと洗練の文様 ― 華やぎの江戸時代
近代の色・文様・かたち ― 明治と個人作家の誕生
関連プログラム
<列品解説> 約45分のツアーガイド 午前10時30分より 12月5日(木)、12月19日(木)、1月9日(木)、1月23日(木) 午後6時より 12月6日(金)、12月20日(金)、1月10日(金)、1月24日(金)
<特別講座> 色絵陶磁に見る日本やきもの史の精華̶-古九谷、柿右衛門、京焼の 図像と様式をめぐって 講師 : 髙木大輔(出光美術館学芸員) 日時:1月 27日(月) ①午前10時30分~12時30分 ②午後2時~4時 受講料:2,500円 (入館料・資料代/煎茶・菓子付)
展示品詳細
Comments