top of page

奥の細道330年 芭蕉(出光美術館)

  • 執筆者の写真: onononor
    onononor
  • 2019年9月1日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年9月1日


期間 2019.8.31.sat-9.29.sun


展示品概要(展示品数:58点)
  • ◉国宝:0点

  • ◎重要文化財:8点

  • ○重要美術品:0点

展覧会構成
  1. 名句の響き― 芭蕉の筆跡を賞でる

  2. 旅の情景― 奥の細道をめぐる

  3. 名所・旧跡をよむ― 歌枕の世界

  4. 思いを紡ぐ― 芭蕉から放菴まで

関連プログラム
  1. <列品解説> 木曜日 9.5、9.12、9.19 各日am10:30-11-15 金曜日 9.6、9.13、9.20 各日pm6:00-6:45

  2. <特別講座>再考!芭蕉の筆跡 講師 : 金子馨氏(出光美術館学芸員) 9.9.mon

展示品詳細


「発句画賛「野をよこに」(出光美術館蔵)」です。松尾芭蕉・書、森川許六・画です。



「芭蕉像(出光美術館蔵)」です。松村月溪・画です。表情がかわいいですね。



「奥の細道 谷中(出光美術館蔵)」です。小杉放庵・画です。


最新記事

すべて表示
〈対〉で見る絵画(根津美術館)

期間 2020.1.9(thu)-2.11(tue) http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html 展示品概要 (〈対〉で見る絵画 展示数:37) (百椿図-子年にちなんで 展示数:6) (初月の茶会 展示数:22)...

 
 
 

Comments


 ソーシャルメディア

メルマガ配信中

メールアドレスを登録して最新情報をGET!

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

ABOUT ME

テキストの例です。ここをクリックして「テキストを編集」を選択するか、ここをダブルクリックしてテキストを編集してください。文字の色やフォントなど、テキストのスタイルを変更することもできます。作成したテキストは、ドラッグ & ドロップで自由に移動できます。

bottom of page