top of page

江戸絵画の文雅 ─魅惑の18世紀(出光美術館)

  • 執筆者の写真: onononor
    onononor
  • 2018年11月10日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年5月19日

期間 2018.11.3.sat-12.16.sun

http://idemitsu-museum.or.jp/exhibition/present/


展示品

◉国宝:1点

◎重要文化財:5点(自5)

○重要美術品:1点(自1)


(国宝)

◉夜色楼台図(一幅 与謝蕪村 江戸時代 紙本墨画淡彩 27.9×130.0)



(重要美術品)

◎十二ヵ月離合山水図屏風(六曲一双 池大雅 明和6年(1769)頃 紙本墨画淡彩 各図138.2×57.4)


◎山水図屏風(六曲一双 与謝蕪村 宝暦13年(1763) 絖本墨画淡彩 各166.0×378.0)


◎青山園荘図稿(一帖 谷文晁 寛政9年(1797) 紙本墨画 13.0×20.6他)


◎戸山山荘図稿(一帖 谷文晁 寛政10年(1798) 紙本墨画淡彩 13.1×20.4他)


◎籠煙惹滋図(一幅 浦上玉堂 江戸時代 紙本墨画 26.5×24.5)



(重要美術品)

○禊図屏風(二曲一隻 伝 尾形光琳 江戸時代 紙本金地着色 164.5×180.5)


展覧会構成
  1. 孤高の美学― 大雅・蕪村の競演

  2. 文雅の意匠 ― 琳派のみやび

  3. 禅味逍遥

  4. 王朝文化への憧れ ―「見立て」の機知

  5. 幻想の空間へ ―「文雅の時代」を継承するもの


最新記事

すべて表示
〈対〉で見る絵画(根津美術館)

期間 2020.1.9(thu)-2.11(tue) http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html 展示品概要 (〈対〉で見る絵画 展示数:37) (百椿図-子年にちなんで 展示数:6) (初月の茶会 展示数:22)...

 
 
 

Comments


 ソーシャルメディア

メルマガ配信中

メールアドレスを登録して最新情報をGET!

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

ABOUT ME

テキストの例です。ここをクリックして「テキストを編集」を選択するか、ここをダブルクリックしてテキストを編集してください。文字の色やフォントなど、テキストのスタイルを変更することもできます。作成したテキストは、ドラッグ & ドロップで自由に移動できます。

bottom of page